膝の痛みでお悩みの方へ

スポーツ膝、変形、半月板、オスグッド…

ひざの痛みでお困りのあなたへ

 

シップ・ヒアルロン酸・病院で教わった筋トレを行なっても、なぜ解決できないのか?

  • 変形性膝関節症(加齢性)
  • オスグッド(成長痛)やタナ障害と診断
  • スポーツでの膝の痛み
  • 半月板損傷
  • レントゲンで異常がないが歩くと痛い

膝でお悩みのあなたは、ヒアルロン酸、運動療法、シップ…。サプリメントにサポーターなど膝に様々な対処を施しているはずです。

なかなか解決しないのであれば私どもにご相談いただけませんか?そのお悩みを改善できるかもしれません。

膝痛の主な原因とは?

膝の痛みといっても色々な症状やケガがあります。こちらでは様々な膝痛に共通する主な原因を記載します。

太ももの筋肉のバランスの崩れ

膝が痛くなる最大の原因は大腿四頭筋という太ももの大きい筋肉のバランスが崩れるせいで膝関節にムリがかかることです。

よく病院などで、この筋肉を強くする運動療法が主流ですが、実は筋肉をただ鍛えても痛みはなかなか取れません。バランスを整えて筋肉が『動ける』状態に戻すことが重要です。

膝の皿の可動性の低下

膝の皿(膝蓋骨)は適切に動いてますか?

様々な要因でお皿の動きが悪くなると膝の可動性を低下させて痛みの原因となります。

腰痛・骨盤のゆがみ

膝の疾患がある場合、腰の症状のある方が多く見受けられます。もしかしたら、あなたの膝の痛みや負担を取るためには腰の治療をする必要があるかもしれません。

骨盤が捻じれて脚長差(左右の足の長さ)が強いと膝の関節や筋肉に強いストレスが加わります。

足首のズレ

もうひとつ重要なのが『足首のズレ』です。足は骨盤と同じくカラダの重要な土台のパーツです。足首が不安定だと膝に負担がかかり症状を引き起こします。症状だけではなくO脚やX脚などの原因にもなってきますので要注意です。

あなたを悩ませる膝を解決する方法とは?

立つ事がツライ程の痛みが歩行できるようになりました。

下記の問題を解決することが様々な膝の症状解決には不可欠になります。

①骨盤の捻れを正す

②足首のズレを正す

③太ももの筋肉のバランスを整える

④膝蓋骨(お皿)の動きを良くする

これが膝疾患解決への基本方程式です。

この方法を軸に症状別に合わせて改善していきます。

 

想像してみてください。

膝の痛みが解決したあなたは、旅行やスポーツをストレスなく楽しむことができるでしょう!

もし病院や整骨院でなかなか効果が出なくてお困りでしたら,ぜひ一度診せてください!

 

適用症状:スポーツのケガ・靭帯損傷・変形性膝関節症・オスグットシュラッター氏病・半月板損傷・手術後の可動域改善・ジャンパー膝・タナ障害など・・・。

 

この様な症状は、ぜひご相談ください

・腰痛(慢性腰痛、ギックリ腰、腰椎ヘルニア、坐骨神経痛、背中痛、しびれ、梨状筋症候群、脊柱管狭窄症、分離症、すべり症、仙腸関節炎、尾底骨痛)

・首の痛み(寝違え、首コリ、肩こり、偏頭痛、めまい、顎関節症、頚椎ヘルニア、胸郭出口症候群、斜角筋症候群)

・からだのゆがみ(骨盤矯正、背骨矯正、O脚X脚、ねこ背、反り腰、産後骨盤矯正、巻き肩、むくみ)

・肩の痛み(五十肩、拘縮肩、腱板損傷、野球肩、インピンジメント症候群)

・膝の痛み(変形性膝関節症、ジャンパー膝、オスグットシュラッター病、タナ障害、半月板損傷)

・股関節の痛み(股関節炎、変形性股関節症、臼蓋形成不全、大転子滑液包炎、腸脛靭帯炎、グロインペイン症候群)

・足の痛み(捻挫、シンスプリント、アキレス腱炎、足底腱膜炎、モートン病、外反母趾、肉離れ、有痛性外脛骨、三角骨障害、かかと痛)

・手の痛み(外側上顆炎、テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎、バネ指、ドケルバン、突き指、手根管症候群、TFCC損傷、肘内障)

・交通事故治療(ムチウチ、事故後遺症)

・難治性症状(起立性調節障害、顔面神経麻痺、自律神経失調症、繊維筋痛症、強皮症、関節リウマチ、メニエール病)

・内科系疾患(胃腸障害、逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、呑気症、間質性肺炎、生理痛、PMS、過敏性腸症候群)

・定期的なカラダのメンテナンス、スポーツパフォーマンスの向上

札幌市中央区・西区・円山・宮の森エリアの整体ならおがたメディカル整骨院にご相談ください。

011-688-6566